お財布.comの紹介制度とは

お財布.comは、ポイントサイトの老舗で、安心して利用できるサービスです。ポイントサイトがどのようなものかについては割愛します。知りたい方は下の記事を参照ください。
お小遣いサイトとは別名でポイントサイトとも呼ばれ、サイトを利用する時ことにより発生した収益をポイントに変えることができます。貯まったポイントは、Amazonやポイントやマイルにも換金できますが、現金化にも対応しています。詳[…]
この記事では、広告利用以外でもコインが貯められる方法を紹介します。
- 副業として考えている人
- お得に利用したい人
- ポイントサイトの情報を得たい人
は参考にしてみてください。
紹介者の特典
このサイト経由で登録していただけると私にも特典があります。紹介特典を受けるということは、正直に人が役立つ情報を提供しなければいけないと考えています。細かい紹介者特典は後ほど解説します。
紹介された人の特典

もちろん紹介者だけの特典だけでは面白くありません。紹介され方にも特典が発生します。WinWin(どちらもお得)でなければいけません。紹介された特典についても後ほど解説します。
紹介方法は3つ

お財布.comのようなポイントサイトを紹介する方法は大きく分けて3つです。どの紹介方法でも特典を受けられます。
1-ブログに掲載する
当サイトのようにブログに貼り付けることにより、記事をみてくれている方々に向けてPRする方法です。他のサイトでも同じように紹介しているページはたくさんあります。どのサイトからでも特典は受けられます。
2-SNSを活用する
インスタグラムやTwitterでもPRできます。SNSを上手に活用すれば、投稿するたびにクリックしてくれる可能性があります。ただ、PRだけのTwitterは私だったら見たくもないです。このように、投稿にも細かいルールがあるので気をつけてください。
3-直接教える
SNSでもLINEやメールのように直接友達や知り合いに紹介する方法です。友達に紹介するのは抵抗がある、そういう人も多いと思いますが、知り合いじゃなければいいのかと私は逆に疑問になります。
私は良いものは、ネットでも知り合いでも教える性格ですし、悪いものではない(コインがもらえる)ので積極的に教えてあげてください。アフターフォローも必ずします。紹介した責任にも対応するのが、私の性格です。それでは、具体的に解説していきます。
紹介制度の特典を知ろう

それでは、実際に受けられる紹介制度の特典について解説していきます。紹介制度の特典は大きく分けて3つです。
1-紹介したら300コインがもらえる
お財布.comを人に紹介すると、細かいルールはありますが、300コイン(300円)の紹介料がもらえます。上の画像のように仮に3人紹介した場合は300コイン×3人で900コインです。登録してくれた人には感謝しかないのがこれでわかると思います。
反映しない場合の理由
反映しない場合は以下に当てはまっていないか確認する必要があります。
- 利用する気もないのに登録(利用しない)
- すぐに退会した人(1ヶ月以内)
- ブラウザの問題(後ほど記載)
この3つの理由に当てはまっていないか調べてみてください。詳しくはお財布.comの友達紹介の注意事項を参照してください。
2-紹介された人にも100コイン!
紹介を受けた人にも特典があります。誰の紹介もないままお財布.comに登録しても1円も貰えないのですが、紹介者がいる場合は100コイン(100円)が無条件でもらえます。300円から現金などに交換ができるので、お得です。交換先については下の記事に記載しています。
お財布.comは完全に終了しました。今後交換することはできません。別のポイントサイトを利用するようにしましょう。交換(換金)方法は3つお財布.comは、老舗のポイントサイトでトラブルなく様々な換金ができます。この記事では、どのよ[…]
登録したらチュートリアルをしよう
また上の動画でも紹介していますが、1分で終わるチュートリアルをクリアすると100コイン(100円)が貰えます。合わせて200コイン(200円)が貰えるので、交換まであと少しです。
紹介者がいないと損をする
上記でも解説した通り、登録をするなら紹介者がいた方が絶対にお得です。あとは誰を紹介者にするかだと思います。
もし気になることがあればなんでもコメントください。わかる範囲であれば全てお答えいたします。TwitterでもDMしてもらえれば質問にお答えいたします。
3-毎月の貯まったコインに応じて還元
これがポイントサイトの醍醐味かもしれません。紹介料は1度きりですが、広告利用ボーナスは、紹介した人の利用した広告に応じてコインが貰えます。最低還元でも5%です。
還元率を知りたい(5%〜100%)
どれくらいの広告料が入るのかは、提供している広告によって異なります。確認する方法は動画でわかりやすく解説していますので、上の動画を参考にしてみてください。
コインが入らない時の対処法

紹介をしてもコインが入らない。または、自分が広告利用してもコインが入らない場合はセキュリティーが問題かもしれません。特にApple製品(iPhone・iPad・Mac)を利用している人は注意しましょう。
Safariのセキュリティ機能が原因

Safari経由の場合、Safariの設定によってはコインが反映しない可能性があります。もし不安な人は上の画像でも説明している方法で解決してみましょう。どうしても解決しない人はChromeで広告利用してみましょう。画像で説明している流れは以下になります。
- 設定をタップ
- Safariを選択
- サイト超えトラッキングを防ぐをOFF
以上の設定をしておきましょう。
紹介する具体的な方法

具体的に紹介する方法について解説していきます。ブログにしても、SNSにしても大切なことは相手を想う行動です。
1-ブログは誠意を持って記事を書く

当ブログもそうですが、広告が多かったり、適当に記事を書くだけでは意味がありません。何を伝え、相手のニーズに寄り添って提案することが重要です。SEOなど難しいことはあえて書きませんが、喜んでもらえる努力をしてください。
2-SNSはさりげなくアピール

Twitterにしてもインスタグラムにしても広告だらけの投稿は見たくありません。ブログと同じで、相手にとって何を伝えたいのか、何を提案したいのか明確にしましょう。
一方通行ではなく、お互いが信頼できる相手として認識されてはじめてSNSは生きていきます。ポイントサイトを紹介する前に、どうすれば信頼関係を構築できるのかを先に考えてみてください。
口コミをしよう
たとえば、「今日もお得に買い物ができた!これで300円の節約に成功」などと投稿して、使った広告をスクショ(リンクは貼らない)して、いくら戻ってきたのかを毎日投稿していれば、ポイントサイトに興味が湧いてくる人も必ず出てきます。
そこにPRを5〜10投稿に1回程度紹介するだけでも信用度は変わります。いかに自分が使ってよかったか、その感動を伝えましょう。
3-友達にも正直に伝えよう

友達に対しても同じです。さりげなくポイントサイトを使っている場面を見せて、「これ知っている?」と聞くのも1つの方法です。人は強要されると抵抗する心理が働くので、さりげなく感動を伝え、興味がありそうならリンクを教えてあげましょう。
- よく旅行に行く人
- よく外食する人
- ネットで買い物をしている人
この3つに当てはまっている友達がいれば間違いなくお得になるので、さりげなく教えてあげるのも優しさです。
紹介制度のシミュレーション

ポイントサイトの魅力はやはり継続する報酬プランです。紹介制度のシミュレーションをしてみたいと思います。あくまでも目安ですので、参考までにしてください。
毎月10人紹介した場合

紹介ボーナスは1人紹介で300コイン(300円)です。1ヶ月で10人紹介できれば3,000円の紹介料がもらえます。1年続けれたら120人紹介なので3万6,000円です。
ひとり当たり1,000円ポイントを貯めた場合
ただ紹介はいつまでもできないので、次のボーナスである広告利用の還元を目指しましょう。この広告利用のボーナスがポイントサイトの醍醐味です。ひとりあたり、毎月1,000ポイント貯めたという計算でシミュレーションします。
紹介人数 | 5%〜100%計算(月) |
10人 | 500円〜10,000円 |
25人 | 1,250円〜25,000円 |
60人 | 3,000円〜60,000円 |
120人 | 6,000円〜120,000円 |
続ければ続けるほど、コイン還元額は大きくなります。100人紹介できれば、副業にもなるかもしれません。
副業になる

ポイントサイトは節約だけでなく、副業にもなる可能性を秘めたサービスです。当サイトでは、節約やお得なサービスの紹介、そして副業になる情報を掲載していますので、他の記事も参考にしていただければ幸いです。
他のポイントサイトも活用

今回はお財布.comに関しての記事でしたが、ポイントサイトで一番稼げるのはモッピーです。もし他のポイントサイトを知りたいという方は、メリットデメリットなども踏まえ関連記事を参照してください。役立つ情報であること間違い無しと自負しています。
合わせて読みたい!ポイントサイトに関する記事一覧
お小遣いサイトとは別名でポイントサイトとも呼ばれ、サイトを利用する時ことにより発生した収益をポイントに変えることができます。貯まったポイントは、Amazonやポイントやマイルにも換金できますが、現金化にも対応しています。詳[…]
ハピタスとは[afTag id=1046]ハピタスは、インターネット上にある広告を管理している広告代理店のサイトです。広告をPRすることにより、報酬を得ています。私たちは、このハピタスが運営している広告を経由することでハピタスが潤[…]
ポイントサイトによって還元率が違うhttps://twitter.com/narayaggj/status/1192696531914117120ポイントサイト(お小遣いサイト)は広告費で運営されており、各ポイントサイト[…]
楽天で買い物するなら必須ポイントサイト経由で楽天市場で買い物をするだけで、ポイントがもらえることはご存知でしょうか?通常の楽天ポイントにさらにポイントサイトを経由するだけで最大17倍もお得に買い物ができます。2019年11[…]