
ビットマスター倒産後、残った人たちで新会社を設立しました。その名も「ADIMA CROWN(アディマクラウン)」です。フィリピンで設立。ビットマスターで培った経験とノウハウを使い、組織の移行の説明会を各地域で開催します。
ビットマスターって何?

ビットマスターとは、ビットコインの普及することで得られる利益を分配すると謳い2万人以上の会員を集めた組織投資会社です。投資が行われていたのか倒産した現在では判断することができませんが、被害額は100億円以上に及んでいます。
仮想通貨の投資を謳った組織勧誘

このように投資を謳ったビジネスが流行していますが、そのほとんどが詐欺だと言われています。マルチ商法(合法)やアフィリエイトと誤解されるような勧誘で、必ず儲かると言って近づいてきます。
デジタルねずみ講の疑いがある
このような投資案件型の組織勧誘をデジタルねずみ講といいますが、まだ認知度が低く素人では判断できていないのが現状です。
ネットワークビジネスではない

参考までに、イメージが良くないと言われているネットワークビジネス(マルチ商法)は、特商法の連鎖販売取引により合法とされていますが、ビジネスモデルは物の流通です。
デジタルねずみ講は、流通が起きていないマネーゲームなので必ず被害者が生まれますが、ネットワークビジネスは、物が流通しているので、被害者は生まれません。
ネットワークビジネスを誘われて悩んでいる人も多いと思います。私の家庭はネットワークビジネスで借金を抱え、ネットワークビジネスで借金を返済した中で育ちました。なので、副業としてネットワークビジネスをするかどうか私の見解は会社と人これに[…]
被害者が多数生まれている
ビットマスターも倒産したことで、109億4400万円の負債を抱えその債権者は2万2369人に及びます。これは2016年8月に倒産したゴルフ場経営の吉田ゴルフ開発以来3年3カ月ぶりです。
負債額100億以上で泣き寝入り
100億以上の負債を抱え倒産したビットマスターですが、債権者にお金が戻る可能性は皆無です。全て泣き寝入りになる可能性があります。
ビットマスターやビットクラブを始め組織勧誘で暗号通貨投資を行わせる会社が増えています。その中でも急速に力をつけているマイニングシティについて様々な情報を集めてみました。私のところにも3回ほど勧誘にきており、その中身は相当怪しいと言[…]
ADIMA CROWN(アディマクラウン)とは

ビットマスターが倒産したことで、報酬がなくなった組織管理者(幹部)は新たな収入源確保のため新会社を設立しました。その名もADIMA CROWN(アディマクラウン)です。仕組みもほぼビットマスター と同じだと推測されます。
ビットマスター幹部で作った新会社

情報筋によると、ビットマスターの西社長を一人悪者にして、副社長とともにフィリピンと日本法人を設立して新事業を開始すると発表しています。
地域によっては弁解内容が異なっているので正確な情報ではありませんが、現在新事業「ADIMA CROWN(アディマクラウン)」についてのセミナーを開始しています。
匿名:P.S(仮名・男性)
講師と呼ばれていた方々が中心となって、全国各地で開催されている情報共有会に参加致しました。(ビットマスター社のセミナーと同様に録音、録画はNGとの事でした)
ビットマスターに対する今後の対応、仮想通貨の法律に詳しい弁護士(名前は明かされていなかった)に依頼する等の報告はありましたが、全国の認定講師などの有力なメンバーが中心となり新会社の立ち上げに向けて動いているという事、ビットマスターからの移行の案内がメインの内容でありました。
破産管財人からの新たな発表もなく、今後の事が何も決まってないからかも知れませんが、講師の方のお話も被害者の気持ちに寄り添うというより、「前向きに気持ちを切り替えましょう!」といった感じに聞こえました。
先月開催されたカンファレンスに参加する様な熱心なメンバーであると思われる参加者も多く、全体的に混乱した様子は無く、会場から笑いが起こる様な場面がある程でした。講師に対して鋭い質問が飛ぶような事は無かったです。
新会社の集客方法もMLM、既存の会員は手数料(1万円前後)を支払えばそのまま移行可能との事です。今後どういった企業と連携を取るのか、具体的な事業計画も見えなかったです。このまま新会社に安心して移る人が存在するのか、新規の契約者など現れるのか疑問です。
長文失礼致しました。何かお役に立てれば幸いです。今後も説明会には参加する予定です。
掲載:2019/12/15 更新:2019/12/21
オープンは2020年5月17日【追記】
現在、アディマクラウンは縁故募集として、会員を募集しております。オープンは2020年5月17日。新規加入者を仮登録として縁故募集す
この話で良くある手ですが、いきなり上位タイトルに昇格できるかも…
元会員の切り替え手数料は9,000円
ビットマスターの元会員に関しては、新会社に切り替えするのに9,000円の手数料が必要となります。
旧会社のデータが裁判所の管理下にあり、ポイント状況や系列図の
お金集めは1月から!?
切り替え手数料として、10,000円(税込)ですが、毎月の維持費は13,200円必要です。ビットマスター社の時と同じであれば、12,000円+税は必要(13,200円)ですが、上位者の肥やしになる献上金の可能性があるものにあなたは払いたいですか?
ビットマスターが破産申し立てをして間も無く、できた会社がADIMA CROWN(アディマクラウン)です。この記事ではアディマクラウンの最新情報を更新しています。新しい情報をお待ちしています。当記事のコメントもしくは問い合わせからご[…]
仕組みは同じ!?
まだ始まっていないのでなんとも言えませんが、「ADIMA CROWN(アディマクラウン)」がもしビットマスターと同じ仕組みであれば、ビットマスターと同じ末路を辿る可能性は大いにあります。
ビットマスターと同じくバイナリー(会社が儲かるプラン)であることは間違いありません。
ビットマスター終了後にできた新会社ADIMACROWN(アディマクラウン)の報酬プランを入手しました。その名もアベンジャーズプランです。アベンジャーズプランとはADIMA CROWN(アディマクラウン)が仮登録と[…]
被害者が生まれる可能性
ADIMA CROWN(アディマクラウン)から被害者が生まれるかどうかは、運営が開始されてから情報を入手しなければなんとも言えません。もしADIMA CROWN(アディマクラウン)に勧誘されている人がいれば情報提供をお願いします。
ADIMA CROWNは捕まらないの?

もしアディマクラウンがビットマスターと同じ仕組みだった場合必ず被害者は生まれますが、ある程度の資金が貯まれば計画倒産することで、捕まることはありません。
詐欺と立証するだけの証拠を集めるのは並大抵なことではなく、時間と被害情報(証拠)が必要です。
若年層がターゲット

先ほどビットマスター崩れのADIMA CROWN(アディマクラウン)セミナー会場にいきましたが、参加されている人たちは全員スーツで和気藹々と盛り上がっていました。(参加はしていません)
知識が乏しいと思われる若年層(20代30代)が中心で開催されている模様です。
合わせて読みたい!トラブルに関する記事一覧
2019年11月ビットマスターが破産申告を行い2万人以上総額100億もの負債を抱え倒産しました。組織販売で暗号通貨を販売する会社が跡を立ちません。「組織販売+投資案件」は、デジタルねずみ講と言われており、様々な雑誌でも注意喚起がされ[…]
今回ビットコイン販売代理会社であるビットマスターが2019年11月22日に破産の申し立てを行ったことが明らかになりました。今後の動向について最新情報を更新し続けます。この記事で書いている内容は以下です。ビットマスター破産申告につ[…]
ビットマスターが計画倒産(破産申告)をし完全に終了しました。別記事でも書いていますが、完全に言い訳が見苦しく、今までついてきた嘘が露呈し始めています。この件でビットマスターは終了したのです。今後同じように騙される人を少しでも減らす[…]
デジタルねずみ講という言葉を知っていますか?仮想通貨(暗号通貨)やキャッシュレス化を謳いビジョンだけを見せ安易に投資を勧める会社が数年前から巷で流行っていました。ビットマスターも今回の騒動で多くの被害者を生む結果となりました。マルチ商[…]